@

『いの支柱』を75〜90センチ間隔程度、深さ40センチ程度打ち込みます。  

※『いの支柱』の間隔はあくまでも目安です。実際の間隔はお客様にてご検討ください。

A 『いノコ』の剣先部を地中にある程度埋め込むように配置します。その際、『いノコ』のジョイント部は3山程度ラップさせます。
その後、『いノコ』と『いの支柱』を右図のように針金等で固定し、『いノコ』のジョイント部も針金等で固定します。
B 『いノコ』の片面に『いのテープ』(両面用)を30センチ間隔程度、長さ5センチ程度で貼り付けます。
 『いのプラ』をいの支柱に沿って、しっかりと張った状態で配置します。『いのプラ』と『いノコ』は『いのテープ』(両面用)でしっかりと接着してください。
『いのプラ』のジョイントは10センチ程度ラップさせて『いのテープ』(片面用)で貼り合わせてください。
C @にて配置された『いの支柱』と同じ場所に、別の『いの支柱』を『いのプラ』を挟み込みように打ち込みます。
D

『いの支柱』の上部にさがり防止専用金物を取り付け、ロープ等で2本の『いの支柱』を縛ると同時に、『いのプラ』を固定します。


<<ロープの結び方>>




  • いのプラ・いノコをナイフ等で切断する際には、勢い余って皮膚等を傷つけないようご注意ください。
  • いのプラ・いノコ・いのテープは常温で使用ください。製品は、400℃付近の熱により発火する 恐れがあります。火花、その他高温の火源の製品周辺でのお取扱いはご注意ください。
    万一発火した場合は火元の燃焼源を断ち、消化剤を使用して消火してください。
    (消火剤:泡消火剤、粉末消火剤、炭酸ガス、大量の水)
  • いのプラ・いノコ・いのテープの保管の際は、直射日光を避け、涼しいところに保管ください。
  • いのテープは、人体には貼らないでください。
  • いのテープ使用の際は、貼る面のホコリ・油分・水分等をよく拭き取って、しっかり押えて貼って ください。
  • いノコの切断面および剣先部は鋭利なので、お取扱いにはご注意ください。
  • 部材の廃棄処理については、産業廃棄物法に従い適切な方法で行なっていただくか、もしくは 専門の処理業者に委託するようお願いいたします。
本施工手順書の記載の仕様及び外観は、改良のため予告なく変更することがありますのでご了承ください。